新元号は『令和 Reiwa』

日付が変わったとほぼ同時にジオシティーズのページが表示されなくなってお別れ気分に浸ったところで、半日経ったお昼には新元号で盛り上がる4月1日。春は別れの季節であると同時に始まりの季節でもある。

私がハマったアメドラが日本で放映されたのが1997年。その当時には日本にも同じドラマのファンがいた。けれど当時作られたファンサイトはどれも更新が途絶えてホスティングサービスの終了と共に消えて行った。ほぼ最後まで残っていたジオシティーズのサイトも、今回で消えてしまった。かつて同じドラマのファンだった人、私の好きな俳優のファン(だった)人の痕跡は消えるのは切ないね。

geocities.jp shut down
しかし感傷にばかり浸っていられない。それでも人生は続くのです。「Life goes on.」ってその20年前のドラマでも言ってました。ただし日本で放映されてない部分で…。ということで平成はもう少し続くけど、今日は新しい元号が発表されてました。それが『令和 Reiwa』だって。一発変換できない…。

昭和生まれのおば…おねえさんとしては、昭和から平成の時の毎日の下血のテロップに自粛ムードが続いた後の崩御、笑うのは不謹慎という重くて暗い空気で始まった平成よりは、今回の天皇陛下が元気なうちの変更の方が『新元号発表イベント』として楽しめて良かったと思う。今回の元号についても「気に入った/気に入らない」「○が良かった」「○は良くない」とか、早くもいろんな意見が出ているようだけど、そういうのもお祭りムードだからこそ。昭和の終わりは元号にケチつけるムードでもなかった。国中喪中だったわけだし。

個人的には、平成より今回の新元号『令和』の方が響きが今っぽくていいと思った。訓読みの『へいせい』よりも音読み混じりの『れいわ』の方が響きが尖ってて綺麗なのではと。まあその辺は好みだけど。

 the Reiwa era
しかしこれで昭和・平成・令和と3元号をまたいでしまう(予定の)私としては、これ以上年取った気分を味わうのも切ないので、皇太子様には長生きしてほしい。長く次の世代が続きますようにと、ひとつの時代の終わりを前に願います。そして次の世代はいい年になりますように。

PS. 画像は私が撮った皇居の桜。しかし例のごとく今年じゃない。