今日4月10日はアイルランド内戦で反条約派(anti-Treaty)IRAの司令官として戦ったリアム・リンチ(General Liam Lynch)の命日です。前回に『Resistance(Rebellion リベリオン[…]
もっと読む
現在はWordPressで構築中。アメリカドラマ(アメドラ)の考察とか感想とか。最近はアイルランドやイギリスドラマも。Web関係のメモ書き等も。
今日4月10日はアイルランド内戦で反条約派(anti-Treaty)IRAの司令官として戦ったリアム・リンチ(General Liam Lynch)の命日です。前回に『Resistance(Rebellion リベリオン[…]
もっと読む今回は前回に引き続きアイルランド独立戦争とその中で起きた血の日曜日事件をベースにした、2019年のアイルランドドラマ。2016年にNetflixで『Rebellion(リベリオン)』ってタイトルで配信されていたドラマの続[…]
もっと読む今回は2019年のミニドラマ。アイルランド独立戦争とその中で起きた血の日曜日事件をベースにした話で、製作のRTÉはアイルランドの会社で舞台もアイルランドのダブリンというアイルランドドラマです。何も考えずにポール・リッター[…]
もっと読む「サスペンスの女王」と呼ばれたアメリカ作家メアリ・ヒギンズ・クラーク(Mary Higgins Clark)が92歳で亡くなったニュースがありました。今日は私の好きな俳優の誕生日で、何を見ようかなと思ってたところなので彼[…]
もっと読む2011年に公開された、紀元140年のローマ史ものの映画です。鉄の兜被って盾持って斬り合いしてます。←見たまんま。こういう歴史物って好きな人は好きなんでしょうが、私は全くときめきません。おい。ガラの悪い人たちが銃バンバン[…]
もっと読む『Chernobyl(チェルノブイリ2)』と『Chernobyl(チェルノブイリ3)』でドラマとの比較の参考文献として使わせていただいた『原発事故を問う』には、ほぼ元の映像と言えるドキュメンタリーがありました。『チェルノ[…]
もっと読む久しぶりな王道?アメリカクライムドラマです。予告編から、ガラの悪い人たちが出てきてバンバン撃ち合いしてるし、ドラム缶入りの死体を川にドボンしてるし、面白そうって思ってずっと見たかったんだよね。←頭おかしい。だってそういう[…]
もっと読む追悼・2021年4月7日 ポール・リッターがお亡くなりに。ショックで寝込んでます 金曜の夜に合わせてアップです。またポール・リッター(Paul Ritter)です。どれだけ同じおっさんばかり見てんだよって感じですが、[…]
もっと読む日本公開前に書いたネタバレなし概要と感想はこちら→『Chernobyl(チェルノブイリ)』 日本公開後のネタバレありの検証・前編はこちら→『Chernobyl(チェルノブイリ2)』 参考文献・映像情報→『原発事故を問う』[…]
もっと読む※日本公開前に書いたその1はこちら→『Chernobyl(チェルノブイリ)』 大雑把だけども、ネタバレなしのドラマの感想とストーリーの流れは1の方に。 ※2019/11/13 参考文献・映像情報→『原発事故を問う』補足 […]
もっと読む頭おかしいタイトルつけてますが、下の方で証拠付きでまじで語ってますから。笑。 今回は日本未公開で、2014年にイギリスITVスタジオで製作されたドラマです。約45分×4話で実質打ち切り。DVDを買いましたが英語字幕はつい[…]
もっと読む※プリンちゃんキーホルダーは今回のとは関係ありません。ヨドバシカメラで見つけて思わず買ってしまったもの。もったいなくてビニールに入れたまま。 前回。映画を見た感想とか:『Pokémon Detective Pikachu[…]
もっと読む最近、何かとイギリスのドラマばかり見てるから――というわけではなく、少し前に親戚の大学生に「夏休みに英語の短期留学へ行きたいけど、アメリカ英語とイギリス英語はどちらがいいの?」と聞かれたので今回はこれを書いてます。実際は[…]
もっと読む今回は今年5月に公開されて高評価をつけたHBOの『Chernobyl(チェルノブイリ)』。各話約1時間の全5話で、チェルノブイリ原発事故のドラマ化です。このドラマのヒットを受けて、実際のチェルノブイリ観光ツアーが大人気っ[…]
もっと読む謎のイギリス月間が終わってアメドラに戻ってきました。 さて先日、アメリカセレブのキム・カーダシアンが自分の補正下着ブランドに『kimono』ってつけて商標登録しようとした→日本人他の抗議でブランド名変更へってニュースがあ[…]
もっと読む