金髪美女はどこへ消えたのか?

前回、髪と目の色について書いたので、更にその続きというか。
ある時、戦後から1990年代くらいまでのアメリカのドラマを何作か見ていて気が付いたことがあります。

「昔のアメドラの女性キャストって金髪ばかり」

映画もそうだけど、1970年代くらいまではスーツに帽子とワンピースって紳士淑女のファッションなのが、1980年代頃はカジュアル化して髪型も爆発気味のパーマだったりするとか、時代ごとに流行を感じて面白いのですが(バブル時代とか日本の髪やファッションも大概ひどいから他国を笑ってはいけない)、それと同時に昔は金髪がやたら多い。それが現代に近づくにつれて髪色もファッションも変わっていく。1990年も後半になると現代とほぼ変わらなくなってくる。

どうしてその時代が『多い』って思ったかというと、特に女性メインキャストの金髪比率が当時と現代では逆転してるから。最近のアメドラは金髪がほとんどいない。ゼロではないけれど、ドラマ見てても一人か二人くらいじゃない?近年のドラマのメインキャストは濃い髪色、ダーク・ブラウンヘアだらけです。

一方で一昔前のドラマだと、女性陣は金髪だらけで、ブラウンの髪でも今の濃い色じゃなくて薄い金に近いダークブロンドとか栗色とかで、たまに本当に濃茶・黒の子がいるって感じです。更に当時はボリュームがあるロングやパーマスタイルばかりなので、余計に金髪が目につく。

日本で人気だったドラマでも、『フルハウス』とか『ビバリーヒルズ高校白書』とか思い出してみてください。男性陣と女性陣の髪色が違うから。そして後期(現代)になっていくと濃い髪色の女性が増えてくる。他のドラマもあんな感じで、昔は金髪だらけの中で髪の色が濃い女の子はちょっと変わった子とか、ワンポイント要素になってます。※勿論、例外はあるので、個別にどのドラマは違うとか、誰はどうとか言い出したらきりがないけど、大雑把な傾向として。

フルハウス
   

子供の頃は明るい色なのが、年取ると落ち着いて来るってパターンもあるかもしれない。

これがイギリスとかヨーロッパのドラマだと男女差なんてないし、近年のドラマでも地域によっては金髪だらけなんてのもあるので、アジア圏がアジア人だらけと同じで別におかしくないのですが、アメリカは同じ場所が舞台でも、時代と共に変化が顕著な点がよその国とは違う。

「あの金髪の女性たちはどこへ行ってしまったのか?」

真っ先に思いつくのは、移民が増えて多様化したから。でもそれはイギリスやヨーロッパも同様です。それにアメドラの場合、明らかに同じ人種で髪色変わってる。年齢で髪色が変わるってことはあるけれど、大人も変わってます。突然変異しているわけではないはずなので、昔は金髪に染めていたとか、逆に今は茶や黒に染めているとかってことなんでしょう。勿論、フィクションの世界の話だから実際の髪色がどうなのかは知らないけれど。

日本でも定期的に女性のナチュラル黒髪と染めた茶髪の流行の波が来るように、アメリカ女性にも金髪流行と茶髪流行がある可能性は否定できません。アメリカに限らず結構な割合の金髪が染めだって聞いた時はカルチャーショックだったし。

そしてまあ実際に人種比率も変わってはいる。

カラー時代。流行。画面受けと華やかさ。

この件は一度、ドラマの話のついでにアメリカ人の知り合いに聞いてみたことがある。昔のドラマの女優は金髪だらけだけど、最近のドラマは濃い髪色の人ばかり。金髪の人たちはどこへ消えたのかって。

それで教えてもらったのが、ハリウッドの商業主義って理由。『その時代に求められているスタイルを追求しているだけ。要するに流行と時代』なんだそうです。そこには漠然とした好みってだけでなく、ポリコレとかフェミニズムとか、その時々で支持される思想も盛り込まれてる。

ビバリーヒルズ高校白書
   

こちらはシーズン進むとだんだん濃い髪色が増えてくる。

戦後から1990年代くらいまでのハリウッド全盛期は、popcorn movieって言われるスナック食べつつ軽く見られる娯楽映画が量産されて、テレビドラマもソープオペラとか流行ってた。その頃は今ほど差別だなんだとうるさく言わなかったので、観客受けがよくて画面上見栄えもいい金髪ヒロインが多く出ていたんだと。要するに金髪の可愛い女性が花を添えていた。

日本でも知られているのは、『金髪はモテるけど頭が弱く見える』なんて話。なので馬鹿にされたくない・賢く見せたい女性は髪を濃い色に染めるとか。一方でおじさん受けをよくするには金髪が有効って説もあるらしい。

この『おじさん受け=金髪』は、日本の『黒髪=従順』と通じる面もあるのかもしれないけれど、古き良き時代が日本だと擦れてない大和撫子の時代のイメージで、アメリカだと金髪の美女が画面にたくさんいた時代ってことらしい。日本の政治家やおじさんたちも高度成長期やバブルをやたら懐かしんでるけど、アメリカでも昔は人種差別・女性差別もうるさくなかったとか、単純に青春時代のいい思い出もあったとか、そういう要素で金髪を懐かしく思う要素があるそうな。

 
そしてこの金髪美女全盛当時は日本も高度経済成長期からバブルで景気も良かったので、舶来ものがたくさん入ってきていました。ハリウッド映画もそうだし、エッチなグラビアもそうだし、当時は冷戦期で貧しかった東欧の美女も脱いでたそうですが、やっぱり日本でも金髪美女がもてはやされてたらしい。

既に私もいい年ですが、更に年上のおじさんおばさん世代がやたらと『外国人=金髪碧眼』イメージに偏るのは、その時代に日本に入ってくる欧米のドラマ映画や写真などのビジュアル情報が金髪に青い目の白人さんばかりだったかららしい。言われてみれば、イギリス王室のダイアナ妃(髪の色は染め)とかウイーン少年合唱団も人気だった。ってそれヨーロッパだよ…。※実際アメリカはそれほど天然金髪は多くないと前述のアメリカ人が言っていた。

そんなわけで、いまだに「日本の女は金髪青い目の外国人が好き」とか言っちゃうおじさんたちは、自分が若い頃に金髪美女のグラビアにときめいていたり、同世代の女性たちが金髪美少年にキャーキャー言ってたのを見ていて、そのイメージを引きずったままだからなのです。

最近の男性がどんな媒体を見て異国のお姉さんに思いを馳せているかは知りませんが、その後はインターネットも普及して、世界にはいろんな髪や肌や目の色の美女がいると普通に知られているであろう。更に若くなれば、色々な国の人も見慣れてるからいろいろいるって知ってるし、近年はアメリカより韓国やアジア圏の俳優・女優の方が人気があったりもしてる。

近代。ポリコレと多様化。

アメリカでも時代によって意識は変わって、近年は人種や女性の権利に敏感になって、フィクションの世界でも、軽くて華やかなだけの添え物扱いの女性キャラでなく、知的で主役になる女性キャラが求められるようになって、必然的にダークヘアが増えた。――それが近年のアメドラの同人種間の女性キャラで金髪人口が減った理由だそう。ざっくり言えばこういうのも『流行』と括れなくはない。今はそういう方が売れるからって商業上の計算もあります。

アメドラはとにかく強い女が多い。エロいシーンも積極的だし(これは合意って意図を伝える演出でもある)。でもそれらは近年の傾向で、昔はおしとやかなヒロインも多かったんだとか。ただし今時は、「そういう女性を出すことは、古いステレオタイプに女性を閉じ込める」って批判されるせいか、アメドラ界ではほぼ絶滅してる。こういう極端に走る点は、アメリカのフィクションの方が日本より多様性がないと思うこともあります。一方でそのくらいしないとこれまでの固定観念を壊せないのかもと思ったり。

男女平等という点では、単に女性キャラが増えるだけでは駄目で、役割的にも男性と同じようにメインを張って、先頭に立つキャラでないとならない。いくら女性がたくさんいても『男性主人公のサポートをする女性ヒロイン』って、上下というか主従ができてしまうものだと、結局は男女の役割が古いままだから。

アメリカだとドラマやアニメのキャラクターの性別や人種の役割分担を統計取って指摘する人たちも大勢いるんだそうで、作る側もそれを意識して偏らないように気を付けているらしい。

そして更に今時は、人種の問題もある。昔と比較したら、アメドラのメインキャストの人種そのものが変わって、髪色も変わったって要因も事実としてあります。有色人種や、スパニッシュとか昔のドラマでメインにいなかった人たちが増えている。彼らは髪も濃い色だよね。

日本だとなかなか見る機会がないけれど、アメリカのソープオペラは何十年も続いてるのもあったりするけれど、それらの登場人物も時代と共に人種や髪色、キャラクターの性格等が変わって行ってるんだとか。

モノクロ時代。コントラスト。

ちなみに一昔前の金髪だらけは、「結局、みんな金髪美女が好きなんだろう」って単純な『金髪礼賛』ではないそうです。画面映りとかのバランスもある。その証拠としては、もっと古いモノクロ映画の時代を見てみると分かります。

 
モノクロ映画のヒロインは、ブラウン・黒髪が多い。何故かというと白黒映画では黒い髪と白い肌の方がコントラストが際立つから。金髪だと画面が締まらない。フィルム・ノワール映画を見ていても、アジア的な黒髪までいかなくても、濃い髪色が多い。1940年代で最も美しい女優ジーン・ティアニーとか、ジョーン・ベネットとかジェーン・グリアとかエヴァ・ガードナーとか。勿論ここも例外はいるけど。なので、アメリカのおじいちゃん・おばあちゃんたちが憧れたのは、金髪美女ではなかったと。

      

というわけで、ハリウッド映画やドラマで連想する髪色だけで、世代がばれるという話でした。私の好きな俳優は髪も目もダークブラウンです。セーフ。←何が?

【前編】ノワールによくある『主人公』と『聖母』と『魔性の女』とは?